- TOPページ>
- ゲスト出演情報
ゲスト出演情報
6月 | 7月 | 8月 |
---|
-
- 出演日
- 2014年7月31日(木)
18時20分頃 - 出演番組
- Twilight Radio(トワラジ) /「カルチャー&カルチャー」
Twilight Radio(トワラジ) 木曜日の日替わりコーナーは、
「カルチャー&カルチャー」です。
7月31日は、
「劇団かどっこ」受講生で、門川中学校1年生の 金丸かりんさんと、
「門川!こふく劇場」の小野敦美(あつみ)さんにお越しいただき、
門川のイベントについて紹介してもらいました。
※写真左から金丸さん、小野さん
「劇団かどっこ」は門川ふるさと文化財団が小中学生を対象に実施している演劇体験講座。今年で4年目を迎えます。
8月10日(日)にはこの「劇団かどっこ」による公演が、門川町総合文化会館で開催され、
金丸さんと、小野さんも出演されます。
演目は『ひみつきちの森』
劇団こふく劇場の濱砂さんが書き下ろした作品で、ある森の公園を舞台に秘密基地をつくる子どもたちが
繰り広げるほんわか楽しい、心温まる作品です。
子どもたちの のびのびとした演技をぜひ観に来てください。
おばあちゃんに勧めれれて「劇団かどっこ」に入ったという金丸さんは、
この劇で、ひみつきちを作る小学生を演じます。
小野さんは職場の仲間に勧められて演劇をはじめたそうです。
今回は、「ももいろ鬼女」を演じます。どうやらセクシーな役どころのようですよ。
公演が楽しみですね。
金丸さん、小野さん、今回はご出演ありがとうございました。
演劇活動、頑張ってください。
【こども演劇体験講座 劇団かどっこ発表公演「ひみつきちの森」】
◇日時:8月10日(日) ※1日2回公演。
1回目11:00、2回目14:00~ (開場は公演開始の30分前)
◇場所:門川町総合文化会館
◇入場料金:全席自由500円
◇お問合せ:門川ふるさと文化財団(0982-63-0002) -
- 出演日
- 2014年7月29日(火)
18時20分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
地元の方にリレー形式でご出演いただいています。
今日は、木育サポーターで、おもちゃコンサルタントの
日向市在住、真志喜 耕一(ましき こういち)さんにお越しいただきました。
真志喜さんは自宅にある工房でおもちゃの制作をされています。
もともと多趣味で、「切手収集」「カメラ&暗室作業」「アマチュア無線」それに「木工」などを好んでいらした真志喜さん。
定年後「おもちゃコンサルタント」の資格を取ったのがきっかけで、
本格的におもちゃ作りを開始します。
「おもちゃコンサルタント」とは、
おもちゃのプロ。こどもの成長・発達とおもちゃの関わりから、お年寄りのリハビリ、ヒーリングおもちゃまで、
幅広い視点でおもちゃを捉えるおもちゃのコンサルタントのこと。
また、「木育」とは、木と関わることで、木に対する親しみや理解を深めることにより木を生活に取り入れたり、
自ら森作りに貢献する人の育成を目指す活動です。
真志喜さんの作られるおもちゃは全て木を材料とした手作りで
「見て楽しく、触って気持ちよく、遊んで面白い」がコンセプト。
今では150点もの作品を保管されているとのこと。
真志喜さんがおもちゃをもって出張する「おもちゃ広場」は大人気で、県内各地で引っ張りだこです。
「保育園や幼稚園、イベントなどに呼ばれ、子どもにおもちゃで遊んでもらうと、
すごく喜んでもらえる。子どもからエネルギーや、次のおもちゃのヒントをもらっています。」と
嬉しそうにお話ししてくださいました。
この日、スタジオに真志喜さん作の木のおもちゃを持ってきていただき、皆で遊ばせてもらいました。
宮崎県産の木を、できるだけ丸太や枝などの本来の形を活かし制作されたおもちゃたち。
木の肌触りが心地よく、思わず夢中になる仕掛けがたくさんで時間を忘れてしまいそうでした。
今後は、「おもちゃを展示するスペースや、子ども達と一緒にナイフ等を使って工作できる場所がほしい」と
展望を聞かせてくれた真志喜さん、今回はご出演ありがとうございました。
今後も素敵なおもちゃを作り続けてください。 -
- 出演日
- 2014年7月24日(木)
18時22分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ)
7月24日(木)のTwilight Radio (トワラジ)
本日は特別ゲストとして、8月3日(日)に東京の両国国技館で開催される
「わんぱく相撲全国大会」に出場が決まっている
地元日向の小学生3人にお越しいただきました。
日知屋東小学校 4年生の、三樹 篤弥(みつぎ あつや)くん
富高小学校 5年生の、小路 遥仁(しょうじ はると)くん
日知屋東小学校 6年生の、粟田 駿也(あわだ しゅんや)くん です。
※写真左から、小路 遥仁くん、三樹 篤弥くん、粟田 駿也くん。
3人は、5月25日(日)に行われた「第9回 わんぱく相撲 日向場所」で好成績をおさめ、
全国大会の切符を見事手にしました。
(三樹 篤弥くん/4年生の部優勝、小路 遥仁くん/5年生の部優勝、粟田 駿也くん/6年生の部準優勝)
スタジオでは、日向場所での感想や相撲をはじめたきっかけ、得意技、憧れの力士などについて元気に話してくれ、
全国大会に向けては、
「一人でも多く勝ちたい」(三樹くん)、
「去年二回戦どまりだったので、三回戦以上勝ち進みたい」(小路くん)
「一戦でも多く勝ち進みたい」(粟田くん)と、それぞれの意気込みを聞かせてくれました。
三樹 篤弥くん、小路 遥仁くん、粟田 駿也くん、全国大会頑張ってくださいね。
ご出演ありがとうございました。
【第30回 わんぱく相撲全国大会】
◇日程:8月3日(日)
◇開催場所:東京 両国国技館 -
- 出演日
- 2014年7月24日(木)
17時40分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ)
7月24日(木)Twilight Radio (トワラジ)!
本日はゲストとして 株式会社東北新社の
牧野 正史(まきの まさし)さんにお越しいただきました。
牧野さんは、ケーブルメディアワイワイ、ワイワイテレビの
「ファミリー劇場」や「スーパー!ドラマTV」、
「ヒストリーチャンネル」、「ザ・シネマ」「囲碁将棋チャンネル」などの
専門チャンネルの供給会社の営業マンでいらっしゃいます。
今日は、東映チャンネル8月のオススメ特集番組について紹介していただきました。
(東映チャンネルは、ワイワイテレビにて一月税込1,620円でご視聴いただける有料チャンネルです。)
8月の東映チャンネルでは、『スーパーヒーローMAX2014』と銘打ち
仮面ライダー・スーパー戦隊作品 計21作品を大特集します!
テレビ初放送の
『劇場版 仮面ライダーウィザード イン マジックランド』
『劇場版 獣電戦隊キョウリュウジャー ガブリンチョ・オブ・ミュージック』も放送予定。
劇場に見に行けなかった方は特に注目ですよ。
他にも、新作映画公開を控える「仮面ライダー鎧武(ガイム)」の第6話~35話一挙放送、
各劇場版のメイキング、ディレクターズカット版、ネットムービー、イベントなど怒涛のラインナップでお送りします。
各番組の詳しい放送予定は東映チャンネルのホームページなどでご確認いただけますので是非チェックしてご覧くださいね。
また、東映チャンネル現契約者・新規契約者に抽選で
「スーパーヒーローMAXランチョンマット」が当たるプレゼントも実施中とのこと。
応募方法など、詳しくはケーブルメディアワイワイまでお問い合わせください。
いずれも特撮好きにはたまらない内容ですね。
牧野さん、わざわざ東京からお越しいただき、ご出演ありがとうございました。 -
- 出演日
- 2014年7月22日(火)
18時20分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
地元の方にリレー形式でご出演いただいています。
今日は、日向市のママさんバスケットボールチーム「マリナーズ」で
活躍されている後藤真佐子(ごうとうまさこ)さん(左)と、
中野由紀(なかのゆき)さん(右)にお越しいただきました。
ママさんバスケットボールチーム「マリナーズ」は、平成4年に結成。
子育て、仕事をしながらバスケットをしたい!楽しみたい!という人たちが集まってできました。
時には日向市文化祭大会等の運営にも携わり、各自の空き時間を利用しながら積極的に活動されています。
平成19年には「ママさんバスケット九州大会inみやざき」に出場。
日向ひょっとこのお面に豆絞りのいでたちで試合に挑むなど、パフォーマンスにも力が入っています。
平成26年の「九州玉入れ選手権」では、試合の他にもへべすPRに力を注ぎ、
その個性的ないでたちからか、NHKニュースにも取り上げられたそう。
「何をするにもまず自分たちが楽しみ、そして頼まれてもいないのに
周りの人たちに楽しんでもらうパフォーマンスを行うチーム」
とご本人たちがおっしゃる通り、スタジオでも明るく楽しいトークを披露してくれました。
何でも「夜の部」という名の飲み会も定期的に開催されており
体力的にバスケットの練習に参加できなくなったメンバーも一緒に集まって会話を楽しむ場を設けているそうです。
地域のつながりの希薄化が話題になる中、「楽しむ」をキーワードに素敵なつながりと時間を自分たちで作られている
「マリナーズ」のみなさんは、スタジオ外に応援に来て下さった方も含めキラキラしていました。
後藤さん、中野さん、今回はご出演ありがとうございました。 -
- 出演日
- 2014年7月15日(火)
18時20分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
地元の方にリレー形式でご出演いただいています。
今日は日向市出身で刀鍛冶をされている、松葉一路(まつばいちろ)さんにお越しいただきました。
子どもの頃から本の虫で、趣味は読書・クラシック・ゴルフとのこと。
11歳から剣道を始め、今では剣道5段、合気道6段の腕前。
東郷町で合気道の指導もされています。
農家に生まれた松葉さん。宮澤賢治への憧れもあり
広島農業短期大学で農業を学び、卒業後はカリフォルニアの日系農家で研修をしていましたが
この研修の際に「この仕事は自分に向いていない」と自覚。
帰国後武道のインストラクターを目指していた中、居合に使う刀の注文におとずれた先で
刀匠の小林康弘(やすひろ)氏と出会い刀鍛冶の世界に入門。
刀剣の美しさの虜となります。
平成2年に日本美術刀剣保存協会主催 新作刀展覧会で初出品が入選。
以降、毎年出品し毎回入選。
平成26年には太刀・刀の作刀の部で最高位に当たる日本美術刀剣保存協会 会長賞を4
年連続(累計では5回)で受賞するなど輝かしい実績をのこされています。
「これからも好奇心の赴くままに新しい分野にも挑戦してみたい」と意欲的に語っていらっしゃいました。
番組内では、合気道の教え子である堀澤麻衣子さんの
「Kindred Spirits -かけがえのないもの-」をリクエストしてくださいました。
武道や刀に流れる精神もまた「かけがえのないもの」の一つかもしれませんね。
松葉さん、今回はご出演ありがとうございました。 -
- 出演日
- 2014年7月8日(火)
18時20分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
地元の方にリレー形式でご出演いただいております
今日は日向市出身、宮崎県弁護士会 会長の、柏田芳徳(かしわだよしのり)さんにお越しいただきました。
小学生のころは冬もランニング1枚で過ごすなど、元気な子どもさんだった柏田さん。
愛媛県松山市内の中高一貫校で中、高校生時代を過ごします。
その後、早稲田大学法学部にて法律を学び卒業。
26歳の時に難関、司法試験に合格。最高裁判所での研修を経て東京弁護士会に弁護士登録。
36歳の時に宮崎県弁護士会に登録替えをし、「柏田法律事務所」を開設。
宮崎市内に事務所を置き、地元を中心に様々な相談にのる毎日。
中学生のころから長く地元を離れていたことで逆にふるさとを想う気持ちが強くなった様で、「ふるさと日向」という意識が人一倍強いとおっしゃっていました。
弁護士への相談は難しく思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
柏田さんは「宮崎弁護士会は、皆さんに身近な存在でありたいと考えています。
有料・無料の各種法律相談も実施していますので、お悩みの方は是非、早い段階でお気軽にご利用ください。」と早めの相談を勧めてくださいました。
一人で悩みを抱えている方は、突破口が開けるかもしれません。
無料の法律相談もあるそうなので参考にされてはいかがでしょうか。
柏田さん、今回はご出演ありがとうございました。
【宮崎県弁護士会】
◇宮崎市旭1丁目8-28
◇電話番号:0985-22-2466
【柏田法律事務所】
◇住所:宮崎市旭2丁目2-1
◇電話番号:0985-62-0580 -
- 出演日
- 2014年7月4日(金)
17時20分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ)
7月4日(金)のTwilight Radio (トワラジ) に2名のゲストにお越しいただきました。
マンガ倉庫日向店の、位田 祐希さんと位田 寿里さんです。
マンガ倉庫日向店イベントや、お得な情報について紹介してくれました。
マンガ倉庫日向店はエンターテインメントリサイクルショップ。
コミック・CD・DVD・ゲーム・おもちゃ・古着・釣り具・楽器・家電・サーフボードなどを扱っています。
中でも現在ケータイ電話の買い取りを強化中。
ガラケーで最低100円買取、スマホ最低4000円で買取とのことで、不要なケータイ電話をお持ちの方は一度相談してみてはいかがでしょう。
イベントも頻繁に企画しています。参加費は無料!気軽に参加できますね。
★イベント情報★
【お菓子まき大会】7/21(月 ※祝日)15:00~(参加無料)
【赤ちゃんハイハイ競争大会】8/17(日)13:00~ (参加無料)(現在エントリー受付中)
赤ちゃんハイハイ競争などは、お父さんお母さんだけでなく、みんなで赤ちゃんを応援したくなるイベントですよね。
また、マンガ倉庫日向店からとっても耳よりな情報です!
★マンガ倉庫内での宝探しならぬ、2000円分商品券探し★
なんと!2014年7月4日現在、マンガ倉庫日向店のどこかに、商品券2000円分が5名様分隠れているそうです!!
是非ご来店いただき、商品券を探してみてください。早いもの勝ちですよ!
※開催期間など、詳細はマンガ倉庫日向店様へお問い合わせください。
★FMひゅうが聞きました!で1万円以下の商品が全品8%OFF★
マンガ倉庫日向店でお買い物をする際に「FMひゅうが聞きました」とお伝え下さい。
※割引期間など、詳細はマンガ倉庫日向店様へお問い合わせください。
楽しいイベント情報や、お得情報がたくさんですね。
位田 祐希さん、位田 寿里さん、紹介ありがとうございました。
---------------------------------------------------------------------------------------
【マンガ倉庫日向店】
◇住所:日向市日知屋14798-1(日向市日知屋 メルクス日向内)
◇営業時間:10:00~26:00(年中無休)
◇電話番号:0982-57-3105
--------------------------------------------------------------------------------------- -
- 出演日
- 2014年7月2日(水)
18時40分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ) 「マイシティー★マイタウン」
7月2日(水)の「マイシティー★マイタウン」に2名のゲストが来てくれました。
門川町在住のマンゴー・へべす農家、一政 洋介さんと
東郷町在住のマンゴー農家、三浦 映子さんです。
今回は『来てみらっさい!道の駅とうごう「詩季彩フェア」』について
紹介していただきました。
道の駅とうごうの4月のリニューアル以降、毎月開催されている「詩季彩フェア」では
地元生産者による直販コーナーや「とれたて夏野菜」と「東郷ならではの加工品」が大集合!
7月は5日(土曜)と、6日(日曜)に開催。
今回は「マンゴー・ほおずきフェア」と題して屋外の特設テントでマンゴーとほおずきの販売があります。
期間中、千円以上お買い上げいただいた皆様には、抽選で1日100名に「ミニ地鶏」のプレゼントがあるそうですよ!
楽しみですね。
一政さんや三浦さんも生産されている「マンゴー」については
マンゴーそのものはもちろん、マンゴーを使ったお菓子やピューレ、アイスケーキなども販売されます。
日向門川地域の完熟マンゴーは非常に市場評価が高い人気商品。
マンゴージュースの試飲もあるので、この機会にぜひ味わってみてください。
一政さん、三浦さん、今回はご出演ありがとうございました。
【来てみらっさい!道の駅とうごう「詩季彩フェア」】イベント情報
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日時:2014年7月5日(土曜) 9:00~17:00 7月6日(日曜) 9:00~(イベント終了まで)
※6日(日曜)15:30からは 詩季彩前広場で、「ひょっとこ踊り」の披露もあり。
◇場所:道の駅とうごう「詩季彩」
◇主催:道の駅とうごう出荷者協議会
◇問い合わせ先:道の駅とうごう詩季彩 TEL 0982-68-3072
※8月以降の開催予定:8月9日(土)、9月(日付未定)、10月5日
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ -
- 出演日
- 2014年7月1日(火)
18時20分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
地元の方にリレー形式でご出演いただいております
今回のゲストは、美々津カントリークラブの植田遥さんです。
笑顔が素敵な植田さんは日向市出身。
小学校6年生の時には水泳大会(クロール25M)で日向市で3位になったなど、子どもの頃から活動的な女性。
中学校ではソフトテニス部で部活動に励み、日焼けで真っ黒になっていたそうです。
18歳で福岡の美容院で美容師見習いを経験。その後福岡で人気の韓国料理店でのバイトを経た後
20歳の時に地元宮崎に帰ってきて、「美々津カントリークラブ」に勤務することになりました。
福岡での勤務は1年間でしたが、知り合った友人は今でも連絡を取り合い、勉強し合える大切な人たち、と人とのつながりを大事にしていることを話してくれました。
好きな言葉は「死ぬこと以外かすり傷」とおっしゃる通り、何でも怖がらずに挑戦できる性格で、
今の職場の「美々津カントリークラブ」にも未経験の職種でも「やってみよう!」と飛び込み、
現在企画広報として日々勉強中!
「プレッシャーも大きいですが、頑張りたい」と、意欲的です。
美々津カントリークラブ開催のイベントも紹介してくれました。
【ジュニアゴルフ教室】
中学生以下対象の初級者向けゴルフ教室
◇開催日:8月1日
◇持参するもの:運動靴(クラブ等はゴルフ場で準備します)
【美々津カントリークラブ 第6回エンジョイゴルフコンペ】
◇開催日:8月27日
◇申し込み締め切り:8月20日
◇1組4名のチーム戦
◇宮崎牛などの豪華商品をご用意!
※詳しくは美々津カントリークラブまでお問い合わせください。
地元の自然を満喫しながら、スポーツで汗を流すのはいかがでしょう。
植田さん、今回はご出演ありがとうございました。
全10件 << 前へ [1] 次へ >>