このサイト内に記載の記事・写真の無断転用を禁じます。
全ての著作権はFMひゅうがに帰属します。

ゲスト出演情報

7月 8 9月
  • 出演日
    2014年8月26日(火)
    18時20分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
    おもちゃ病院ひゅうが代表 岸本 哲男 様

    火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
    FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
    地元の方にリレー形式でご出演いただいています。

    今日は、おもちゃ病院ひゅうが 代表で
    〝おもちゃドクター"の岸本哲男さんにお越しいただきました。

    都城市生まれの岸本さんは元々小学校の先生。
    昭和46年に東郷町、坪谷小学校に初任。その後、県内の各小学校に勤務してこられました。


    仲之又小学校では校長先生を務められています。日向市教育委員会や、社会教育指導員としても活動してこられました。

    平成20年に〝おもちゃドクター養成講座"を受け、同年3月に「おもちゃ病院ひゅうが」を開院。
    学校を退職した後も、「なにか人の役に立てることがしたい」と考えていたところ
    〝おもちゃドクター養成講座"のポスターを見かけたのがきっかけ。

    「おもちゃ病院」とはおもちゃの修理をしているボランティア団体。
    毎週第二土曜日に日向市文化交流センター内でおもちゃの修理をしています。
    ものを大切にする心や、科学する心を育てたい…という思いで開設しているこの病院、
    時にはおじいちゃん、おばあちゃんが使っていたおもちゃをお孫さん用に、と修理することもあるんですって!
    何十年ぶりかに動き出すおもちゃを見て感動する方も多いとか。


    岸本さん、今日はスタジオに手作りのコマを持ってきてくださいました。
    なんと『FMひゅうが』の文字がプリントされています!!
    爪楊枝を中心に、使わなくなったカレンダーやポスターを巻いて作ったエコな作品。
    岸本さんは、以前小学校の生徒と一緒にコマまわしに夢中になっていた時期があったそうで、
    作るときはその時のことを思い出したりするとおっしゃっていました。

    くるくると可愛らしく回転する姿はみているとほっこりします。

    岸本さん、今回はご出演ありがとうございました。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------
    おもちゃ病院ひゅうが
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ◇場所:日向市文化交流センター 小ホール2階(さんぴあ)
    ◇開業日時:毎週第二土曜日 13:00~16:00
    ◇料金:無料(モーターやギアなど、部品の交換が必要な場合は部品の実費をいただきます)

    ★募集中★
    ・壊れたおもちゃ、あきらめないで「おもちゃ病院ひゅうが」持ってきてみてください。
    ・おもちゃドクターになりたい方(年齢、経験不問。まずは「おもちゃ病院ひゅうが」に見学に来てください)
    ・使わないおもちゃ(壊れていてもOK)を譲ってください。
     (別のおもちゃの修理用に部品をリサイクルさせていただきます)
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------
    日向市周辺の福祉や子育て関係のイベントででも開院することがあります。
    その場合、日向市広報、新聞、テレビ、ラジオ、ポスター等でお知らせします。
    --------------------------------------------------------------------------------------------------------

    おもちゃ病院ひゅうが代表 岸本 哲男 様

  • 出演日
    2014年8月26日(火)
    17時40分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ)
    日向市ブランド推進室 片江 豊春様、サラ忍マン様、くのいちOL娘様、

    8月26日(火)のTwilight Radio (トワラジ)

    本日はゲストとして
    日向市ブランド推進室係長の片江 豊春さん、
    サラ忍マンさん、くのいちOL娘さんにお越しいただきました。
    ※写真中央:片江さん、左下:くのいちOL娘さん、右下:サラ忍マンさん。


    みなさんで日向が誇る「へべす」と、福岡県の名産「明太子」を
    コラボした「へべす明太子」を紹介してくれました。

    こちらは、日向特産へべすの振興対策の一環として、
    日向市出身“サラ忍マン”さんの企画により誕生した新商品!
    めでたく8月26日発売です!!

    パッケージを空けるとすぐ へべすの爽やかな香りが…
    明太子の「うまみ」とへべすの「風味」
    このコラボに、白いご飯が進みます。


    日向市では「道の駅ひゅうが」「道の駅とうごう」で販売されています。
    ごはんのお供にいかがでしょうか。


    片江さん、サラ忍マンさん、くのいちOL娘さん、本日はありがとうございました。

    日向市ブランド推進室 片江 豊春様、サラ忍マン様、くのいちOL娘様、

  • 出演日
    2014年8月25日(月)
    18時05分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ)
    日向市消防団 江藤 憲治 様、和田 和夫 様、緒方 一雅 様

    8月25日(月)のTwilight Radio (トワラジ)

    本日はゲストとして 
    日向市消防団
    第一分団長の江藤 憲治さんと、第七分団長の緒方 一雅さんにお越し
    いただきました。

    ※写真は
    左から江藤さん、応援にきて下さった第二分団長の和田さん、緒方さん。



    今回は、9月に日向市サンパークで開催される婚活イベント
    『日向市消防団!婚活大作戦!彼女のハートに火をつけろ』について紹介してくださいました。

    日向市婚活サポート事業の一環として開催されるこのイベント。
    通常の婚活イベントのように会話をしたり、食事をしたりと楽しんでいただけますが
    その最大の特徴は参加男性が全て「日向市消防団員」!!ということ。
    20代~50代の日向市消防団員、約40名が参加予定です。

    消防団員は普段は様々な仕事に従事していますが、
    いざ火災や災害が起きた場合には一致団結して活動し、対応に当たるという、
    地域の安全や安心に欠かせない存在です。

    「消防団に所属する団員は『地域の為に!!』という高い意識を持った有志が集まっています」
    「みんな男気があって頼りがいのある『いい男』ですよ。」と、
    江藤さん、緒方さんも太鼓判!

    只今、この婚活イベントへの参加女性を募集中です。
    頼れる男性をお探しの女性のみなさん、ふるってご参加ください!!

    このイベントで、たくさんのカップルが誕生するといいですね。

    江藤さん、緒方さん、本日はありがとうございました。


    ----------------------------------------------------------------------------------------
    【日向市消防団!婚活大作戦!彼女のハートに火をつけろ】
    ----------------------------------------------------------------------------------------
    イベント情報
    ◇日時:2014年9月21日(日)9:00~
    ◇場所:日向サンパークのキャンプ場
    ◇内容:お見合い回転ずし、バーベキューなど
    ◇特徴:男性参加者は全て日向市消防団員

    ★女性参加者募集中★
    ◇参加資格:独身で結婚したいと思っている女性
    ◇参加費:女性1人2,000円
    ◇申し込み:
     日向市ホームページの『注目プロジェクト』というタブを開いていただき
    『日向市消防団婚活大作戦』の項目をご覧ください。
     申込書をご記入の上、FAXまたはメールにてお申し込みください。
     ※定員になり次第締め切らせていただきます。
    ◇問い合わせ:日向市消防本部総務課(0982-53-5946)
    --------------------------------------------------------------------------------------

    日向市消防団 江藤 憲治 様、和田 和夫 様、緒方 一雅 様

  • 出演日
    2014年8月20日(水)
    18時10分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ)
    有限会社ジュノーブライダル 代表取締役 武田珠支子様

    8月20日(水)のTwilight Radio (トワラジ)

    本日はゲストとして 
    有限会社ジュノーブライダル 代表取締役の
    武田 珠支子(たけだたえこ)さんにお越しいただきました。

    ジュノーブライダルのサービスや、
    婚活イベントについて紹介いただきましたよ。

    ジュノーブライダルは、出会いの場から挙式の準備、披露宴に至るまで、
    トータルプロデュースしている会社。

    『結婚したくても出会いがなくて…』そんな方を出会いからサポート。
    また、めでたくご成婚となりましたら
    BIA(日本ブライダル文化振興協会)の資格を持つ、アニヴェール迎賓館の全スタッフが
    その資格をフルに活かし、お二人だけの特別なウエディングをプロデュースします。

    9月には、参加人数300名を予定している九州地区合同の婚活イベント
    「バスで行く!婚活inグリーンランド(素敵な出会いを三井グリーンランドで)」
    の申しこみ受付もされているとのこと。
    広いエリアから集まるこのイベント、今までにない出会いがあるかもしれませんよ。

    「みんなに幸せになってほしい。それがジュノーブライダルの願いです」と社長。
    ご興味のある方は一度ご相談されてはいかがでしょうか。

    ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    【有限会社 ジュノーブライダル】
    ◇住所:宮崎県日向市亀崎西2丁目159-2
    ◇事業内容:ウエディングプロデュース、司会者養成講座、ウエディンググッズ販売

    【バスで行く!婚活inグリーンランド(素敵な出会いを三井グリーンランドで)】イベント概要
    ◇日時:9月7日(日)
    ◇日程:
     日向市駅を朝8:40分に出発。三井グリーンランドレインボードームへ。
     到着後、婚活イベント。
     17:30分、三井グリーンランドを出発。日向へ。
     参加費:男性1人/8,980円、女性1人/8,480円。
     ※バス代、イベント参加、グリーンランド入場券、お食事券500円分含む。
     ※お友達との参加で、割引あり
    ◇お申込み・お問い合わせ:日向市日知屋 有限会社ジュノーブライダル
     ツアー受付専用番号:090-9795-4932

    有限会社ジュノーブライダル 代表取締役 武田珠支子様

  • 出演日
    2014年8月19日(火)
    18時20分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
    (株)中島鉄工所 黒木 直人 様

    火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
    FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
    地元の方にリレー形式でご出演いただいています。

    今日は、(株)中島鉄工所の黒木 直人(くろぎ なおと) さんに
    お越しいただきました。
    若くして今年「日向市溶接コンクール」にて2部門でW優勝を果たした溶接職人さんです!



    日向市で生まれ育った黒木さん。
    小学校から高校まではサッカー部で汗を流し、三浦知良選手や中山雅史選手に憧れる少年でした。

    22歳の時に(株)中島鉄工所に入社。
    24歳の時に幼馴染の奥さんとご結婚。今は2人の娘さんの良きお父さんです。

    そんな黒木さん、入社から4年目の26歳の時に、日向市溶接コンクール『手溶接』の部門で優勝!
    溶接の世界で頭角を現します。
    コンクールには『手溶接』『半自動溶接』の2部門があるそうで、
    初めて『手溶接』部門で優勝してからは毎年優勝。今年で4連覇を果たしました。
    また、今年は『半自動溶接』部門でも優勝し、W優勝を成し遂げました。
    すごいですね!

    今後は県大会、九州大会、全国大会等で上位を狙いたいと意気込みを聞かせてくれました。
    目指せ!県大会優勝!
    仕事前や、終業後に溶接の練習を重ねている黒木さん。
    好きな言葉は、本田圭佑選手の「努力をするかしないかは 自分で決められる」だそうです。


    溶接焼けや火傷と隣あわせの作業、暑い季節にはよりつらいでしょうか
    「慣れました」と爽やかに笑ってらっしゃいました。

    黒木さん、今回はご出演ありがとうございました。

    (株)中島鉄工所 黒木 直人 様

  • 出演日
    2014年8月12日(火)
    18時20分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
    日向商工会議所青年部 会長  中村 芳樹 様

    火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
    FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
    地元の方にリレー形式でご出演いただいております。

    今日は、大興不動産日向の代表取締役社長で、
    日向商工会議所青年部 会長の
    中村芳樹(なかむら よしき)さんにお越しいただきました。

    中村さんは南郷村(今の美郷町南郷区)のご出身。
    小学校5年生の時から日向市にお住まいです。


    「日向市は住みやすい街。根っからの日向っ子です」とおっしゃる中村さんは、
    17、18年ほど前より日向商工会議所青年部に所属しています。
    活動内容は、簡単にいうなら
    『様々な業種の人達が集まり、みんなで力を合せて、日向市がもっと盛り上がるように勉強会をしたり、
    色々なイベントを行ったりしています』とのこと。


    今では日向市の観光地として有名になった「願いが叶うクルスの海」。
    以前は「十文字」と呼ばれ、展望台までの道は樹木が生い茂る中の石段で登りにくい場所でした。
    この場所を、樹木を伐採し、バリアフリーに整備し、きれいにするプロジェクトに
    中心となり取り組んだのも、なにを隠そう日向商工会議所青年部なんですよ。

    今年8月には『死ぬまでに行きたい! 世界の絶景 日本編』(著/詩歩)
    の中でも紹介された「願いが叶うクルスの海」

    クルスの海が有名なった背景には日向商工会議所青年部をはじめ、
    日向市の皆さんの地元を愛する気持ちと努力があったんですね。

    日向商工会議所青年部はこれからも地域活性化を目指し活動していきたいとのこと。


    中村さん、今回はご出演ありがとうございました。

    日向商工会議所青年部 会長  中村 芳樹 様

  • 出演日
    2014n年8月6日(水)
    18時20分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ) 「フーディ&フーディ」
    日向のへべす消費拡大プロジェクト会長 成合 利浩 様

    Twilight Radio (トワラジ)日替わりコーナー!
    水曜日は『フーディ&フーディ』です。

    この日は、「いよっ、待ってました!」
    いよいよハウス栽培ではない『露地物』の出荷が始まった、
    日向市特産品の「へべす」をご紹介!

    今回はスペシャルゲスト、
    このコーナーのスポンサー「日向のへべす消費拡大プロジェクト」会長で、
    へべす生産者でもあり、JAへべす部会 会長の、
    成合 利浩(なりあい としひろ)さんにお越しいただき
    「へべす」の魅力をお話しいただきました。

    ★時にはへべすのマスコットキャラクターとして話題沸騰中の
    レディ・へべの相方「へべすキング」に変身し、日向市各地のイベントにてへべすのPRもされています。
    最近では日向ひょとこ夏祭りの会場でその姿を目にされた方も多いのでは?


    へべすの特長は、皮が薄く、比較的種が少なく、果汁がたっぷりと含まれていること。
    まろやかな酸味とさわやかな香りを持ち合わせ、緑の鮮やかな皮はいろいろな料理の調味料や薬味として活用されています。
    ビタミンCに必須アミノ酸、また、発がん抑制効果とがん細胞の増殖抑制効果があると言われている
    フラボノイドの一種の「ナツダイダイン」が豊富に含まれています。

    そして、
    美味しくて身体にもいい、いいこと尽くしのへべすについて手軽な楽しみ方を教えてくださいましたよ。
    ******************************************************************************
    ナイフいらず!へべすの簡単な絞り方
    ******************************************************************************
    (1)へべすのへたの反対側、へべすのおしり部分を上に向ける。
    (2)へべすのおしり部分に、爪楊枝で12個ほど穴をあける。
      (中心をまるく囲むように、中のうすい皮に穴をあけるイメージで)
    (3)へべすのおしり部分中心に爪楊枝を半分ほど刺す。
    (4)爪楊枝を下に向けてへべすを絞る

    ★爪楊枝をつたってへべす果汁がたっぷりでてきます。
    ナイフも使わず、手も汚れない上、果汁の飛び散りもなし!覚えておくと便利ですね。
    ******************************************************************************
    絞った果汁は普通に料理にかけるなどして使ってもいいですが
    牛乳と混ぜるとさっぱりしたヨーグルトにもなって夏の食欲がない時期などにはお勧めです。

    他にも色々へべすについてお話しいただきましたが、一部のみ紹介させていただきました。

    露地物の出荷が始まり、本格的なへべすシーズンに突入した今、
    地元の旬の味覚を味わい尽くしたいですね。

    成合さん、ご出演ありがとうございました。

    日向のへべす消費拡大プロジェクト会長 成合 利浩 様

  • 出演日
    2014年8月5日(火)
    18時20分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
    へべす原木を発見し、広めた長曽我部平兵衛さんの子孫、垣内 共子様

    火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
    FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
    地元の方にリレー形式でご出演いただいております。

    今日は、江戸時代末期にへべすの原木を発見し、育て広めた
    長曽我部平兵衛(ちょうそかべ へぇべぇ)さんの子孫で農業を営んでいる
    垣内 共子(かきうち ともこ)さんにお越しいただきました。

    まだ20代の垣内さん、なんと女手ひとつで
    主に早期米、普通米、合わせて一丁歩(3,000坪)分と、へべすを生産されています。

    都城市で生まれ、小学5年生の時に日向市のおじいさんの家に越していらした垣内さんは、
    子どもの頃からおじいさんの農業を手伝っていました。
    おじいさんが楽しそうに農業をしているのを見て「楽しそう、やってみたい」と思ったのが原点で、
    大学時代には特に農業に時間をあてるようになり、農業の面白さにのめり込んでいったそうです。

    4年前におじいさんが亡くなられてから、本格的に農業を継ぎ、
    ご先祖から伝わる「へべす」の拡散にも力を入れるようになりました。
    ご自身は魚や納豆にへべすを絞って食べるのが好きだと教えてくれ、
    「今はへべすの旬なので、ぜひたくさん食べてほしい」とのこと。

    農業以外の時間は趣味の料理や、フェルト細工などをされていて、農地の「かかし」も自作だとか。
    フェルト生地でケーキを作ったりもするそうですよ!見てみたいですね。

    農業も趣味も充実されている垣内さんは、
    笑顔がとても素敵で、元気いっぱい。スタジオも明るくなりました。
    垣内さん、今回はご出演、ありがとうございました。

    ***************************************************************************************
    長曽我部平兵衛とへべすにまつわるお話
    ***************************************************************************************
    (以下、「みやざきブランド推進本部ホームページ」より抜粋)
    (http://www.miyazakibrand.jp/health/19-hebesu/)

    今から150年ほど昔、宮崎県富高町(現在の日向市西川内)に住む老翁長曽我部平兵衛さんは、
    山陰に自生する香りの高い実をつけた1本の木を見つけます。早速自宅の庭に移植して大事に育てました。
    育った木を次々に接ぎ木してはその苗を近所に分けていきました。
    土地の人々はこの香りの良い「酢みかん」を大変ありがたく重宝し、いつしかこの木を「平兵衛酢」とよぶようになりました。
    そして可愛い娘が嫁入りする時、親は必ず1本の苗を持たせました。
    このようにして平兵衛酢は日向市近辺に徐々に広まったといわれています。
    ***************************************************************************************

    へべす原木を発見し、広めた長曽我部平兵衛さんの子孫、垣内 共子様

全8件 << 前へ  [1]  次へ >>