このサイト内に記載の記事・写真の無断転用を禁じます。
全ての著作権はFMひゅうがに帰属します。

ゲスト出演情報

6月 7 8月
  • 出演日
    2014年7月29日(火)
    18時20分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
    木育サポーター、おもちゃコンサルタント 真志喜 耕一様

    火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
    FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
    地元の方にリレー形式でご出演いただいています。

    今日は、木育サポーターで、おもちゃコンサルタントの
    日向市在住、真志喜 耕一(ましき こういち)さんにお越しいただきました。

    真志喜さんは自宅にある工房でおもちゃの制作をされています。
    もともと多趣味で、「切手収集」「カメラ&暗室作業」「アマチュア無線」それに「木工」などを好んでいらした真志喜さん。


    定年後「おもちゃコンサルタント」の資格を取ったのがきっかけで、
    本格的におもちゃ作りを開始します。

    「おもちゃコンサルタント」とは、
    おもちゃのプロ。こどもの成長・発達とおもちゃの関わりから、お年寄りのリハビリ、ヒーリングおもちゃまで、
    幅広い視点でおもちゃを捉えるおもちゃのコンサルタントのこと。
    また、「木育」とは、木と関わることで、木に対する親しみや理解を深めることにより木を生活に取り入れたり、
    自ら森作りに貢献する人の育成を目指す活動です。

    真志喜さんの作られるおもちゃは全て木を材料とした手作りで
    「見て楽しく、触って気持ちよく、遊んで面白い」がコンセプト。
    今では150点もの作品を保管されているとのこと。

    真志喜さんがおもちゃをもって出張する「おもちゃ広場」は大人気で、県内各地で引っ張りだこです。
    「保育園や幼稚園、イベントなどに呼ばれ、子どもにおもちゃで遊んでもらうと、
    すごく喜んでもらえる。子どもからエネルギーや、次のおもちゃのヒントをもらっています。」と
    嬉しそうにお話ししてくださいました。


    この日、スタジオに真志喜さん作の木のおもちゃを持ってきていただき、皆で遊ばせてもらいました。
    宮崎県産の木を、できるだけ丸太や枝などの本来の形を活かし制作されたおもちゃたち。
    木の肌触りが心地よく、思わず夢中になる仕掛けがたくさんで時間を忘れてしまいそうでした。


    今後は、「おもちゃを展示するスペースや、子ども達と一緒にナイフ等を使って工作できる場所がほしい」と
    展望を聞かせてくれた真志喜さん、今回はご出演ありがとうございました。

    今後も素敵なおもちゃを作り続けてください。

    木育サポーター、おもちゃコンサルタント 真志喜 耕一様

<< 次へ    7月のゲスト一覧    前へ >>