- TOPページ>
- ゲスト出演情報
ゲスト出演情報
8月 | 9月 | 10月 |
---|
-
- 出演日
- 2014年9月30日
18時20分頃 - 出演番組
- Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
地元の方にリレー形式でご出演いただいています。
今日は、日向地区中小技能技能センター理事の
黒木 絹子さんにお越しいただきました。
高千穂グリーン(株)で造園業を営まれる
代表取締役社長さんでもあります。
学生時代より、美術に興味を持ち、
九州造形短期大学を卒業されている黒木さん。
卒業後、市の臨時職員として技術系のお仕事をされていましたが
32歳の時、父親の体調不良の為、造園業を手伝うようになり、やがて運営にも携わるようになりました。
当時造園業は男性の多い職場で、女性が現場で仕事をするのは風当たりも強かったそうです。
「『何をすれば認められるか』を考え、資格を取るなどスキルアップに必死でした。」
と、当時の様子をお話してくださいました。
「一級造園技能士」「一級造園施工管理技士」「一級土木施工管理技士」など、数々の資格を取得されています。
実技では、真夏の一番熱い時期に、機械に頼らず制限時間内に坪庭を作ったりなど、
男性でもダウンするようなハードなものも多く、大変だったようです。
母親である黒木さんが一生懸命勉強しているのを、普段から子どもさんも見ていたためか
特に「勉強しなさい」といわなくても、子どもさんも自然に勉強するようになったんですって!
まさに「親の背中を見て子どもは育つ」ですね。
造園の魅力を「自分が汚れるほどきれいなものができる。」と語っていらした黒木さん。
手をかけて、泥にまみれて、自分が手をかけただけ美しくなる「庭」を見るのは喜びとのこと。
「体力勝負ではありますが、庭の色味や演出など、女性ならではの感性が生かせる部分も多い。」とおっしゃっていました。
黒木さんのように、どんなことにも、性別の垣根なく挑戦していきたいですね。
黒木さん、今回はご出演ありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
【平成26年度 第11回技能まつり】イベント情報
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
日時:2014年10月5日(日)10:00~16:00
場所:日向地区中小技能技能センター(日向市大字日知屋8097-2)
さまざまな体験ができるお祭りです。
・ミニ盆栽づくり ・塗装体験 ・高所作業者試乗体験 ・ミニユンボ試乗体験 ・無料包丁研ぎ
・餅まきなど ・毎年恒例、お子様に大人気の紙ヒコーキ飛ばし大会 など、様々なイベントを企画。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------
平成26年度 第11回技能まつりは、台風18号の接近が予想されるため
中止が決定されました。(2014/10/3 現在)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------