このサイト内に記載の記事・写真の無断転用を禁じます。
全ての著作権はFMひゅうがに帰属します。

ゲスト出演情報

2月 3 4月
  • 出演日
    2015年3月17日(火)
    18時20分頃
    出演番組
    Twilight Radio (トワラジ) 「リレー&リレー」
    塩見まちづくり協議会 鈴木 孝雄  様、鈴木 敏克  様

    火曜日の日替わりコーナーは、「リレー&リレー」です。
    FMひゅうがのコンセプトになっている「ゲンキをつなぐ」を合言葉に、
    地元の方にリレー形式でご出演いただいています。

    今日は、塩見まちづくり協議会の
    鈴木孝雄さん(写真右)と鈴木敏克(写真左)さんにお越しいただきました。

    地元では、『塩見のタカ&トシ』と呼ばれているお二人は
    今話題の『403(しおみ)弁ラジオ体操第一』で掛け声を担当。
    塩見弁による、元気なラジオ体操の号令を届けてくれています。



    昨年から、短時間で全身を使った運動ができると、再認識されブームとなっている「ラジオ体操」。
    『403(しおみ)弁ラジオ体操第一』では、ピアノの伴奏に合わせて
    体操の号令を 鈴木孝雄さんと鈴木敏克さんが、地元 塩見弁でお送りするもので、塩見まちづくり協議会が制作。
    「腕を前から上にあげちぇー、おーけん伸びの運動かい、はいっ」の掛け声で始まり
    その後も、「腕を横さねふっちぇ」「上体をそりくりかえしま~す」「体をおおきくめぐすぞ~」などと続き、
    いつものラジオ体操が一気に地域色の濃い、より身近なイメージに大変身!

    塩見弁の表現に「あ~、言う!言う!」となったり、
    「塩見弁ではこういう言い方をするの?」など、新たな発見もあったりなど楽しい構成となっています。
    『塩見のタカ&トシ』さんご自身も、
    レコーディングの時は思わず吹き出したりて真面目に収録するのが何より難しかったと、
    その楽しさをお話してくれました。


    お二人が所属している『塩見まちづくり協議会』では、
    町が元気になるよう、塩見地区の10年後・15年後がより素晴らしいものになるよう、町おこしにつながる活動をしています。
    その内容は「カライモ収穫祭」などの体験型イベント開催や、地元の環境を考える「かんきょう教室」開催、
    「塩見川へのウナギ、シジミの放流」など多岐にわたります。

    これからも、色々な仕掛けで塩見を盛り上げていきたい!
    『塩見まちづくり協議会』メンバーも大募集!!!と、熱く、熱くお話してくれました。


    とっても明るい『塩見のタカ&トシ』こと、鈴木孝雄さん、鈴木敏克さん。
    今回はご出演ありがとうございました。

    塩見まちづくり協議会 鈴木 孝雄 様、鈴木 敏克 様

<< 次へ    3月のゲスト一覧    前へ >>